株式会社まるや八丁味噌のこだわり

- 株式会社
まるや八丁味噌 - 創業延元二年(1337年)、岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離、東海道街道筋に佇む、まるや八丁味噌。
醸造業から始まり、江戸時代から始めた八丁味噌造りの伝統の技と味を頑なに守りながら、今日もその歴史を刻み続けています。

- 伝統の技
- 直径・高さともに6尺もある木桶に仕込み、3トンもの重石を、昔も今も石積み職人たちの手で一つ一つ円錐状に積み上げる、八丁味噌ならではの技。

- 伝統の味
- 大豆と塩と水のみを使い、人の手を入れず二夏二冬、自然の摂理に従うという昔ながらの伝統製法を守り、素材の旨みを引き出した昔と変わらぬ味。


- 伝統を世界へ
- 現在では、世界20カ国以上に「Hatcho Miso」の商品名により、三河・岡崎の蔵で作ること、「本物」であることをこだわりとして発信しています。